![お客様の声](https://communication-tool.jp/wp-content/uploads/2019/12/1249663-1024x576.jpg)
私たちのニュースレターひな型作成・代行サービスをご利用いただいておりますお客様の声の一部をご紹介いたします。
ひな型というサービスの性質上、匿名を基本とさせていただいておりますのでご理解の程よろしくお願いいたします。
●東京都 治療院Hさま
貴社ニュースレターに変えて1年半程度経ちます。 |
●大阪府大阪市 スキンケア販売会社さま
見開き4ページの手書きニュースレターを利用させていただいております。 |
●大阪府三田市 整骨院さま
当社のニュースレターをご利用いただいている会員の方で、先日スカイプミーティングを実施したときにいただいた画像です。ニュースレターを院内配布を開始してから確実に流出率が減っているとのことです。 |
●東京都港区 エステサロンさま
これからはやはり手書きですよね。 |
●広島県広島市 エステサロン経営さま
こちらは女性向けのエステサロンですが、女性の文字で書いた御社のようなニュースレターテンプレートがあると助かります。 |
●福岡県久留米市 はり灸治療院さま
こういう手書きのテンプレレートがあればいいなと思うのですが、イメージが異なるので、まずはメルマガ登録 して、いろんな販促ツールを試してみることができましたので助かりました。ありがとうございます。 |
●沖縄県那覇市 整体院さま
ホームページで拝見した瞬間、直観的にこのニュースレターだ!と感じました。 |
●東京都大田区 治療院さま
ニュースレターは以前から作りたいと思って、安くて、記事も当院に合ったもので、さらに雰囲気のあるものを探していました。御社のはトータル的にすごくいいと思います。 |
●東京都世田谷区 健康食品販売さま
メルマガ登録するといろんな販促ツールが試せます。実際、手書きニュースレターの雛形も試せましたが、 中でも一番良かったのが、お客様の声アンケート用紙です。質問内容が秀逸なので、それを知っておくだけでも役に立つと思います。おススメです。 |
●新潟県糸魚川市 リフォーム業さま
以前、他者のニュースレターを使用していましたが、手書きのニュースレターに引かれて購入しました。雰囲気もあるし、記事内容も健康を中心に汎用性が高いので、私どもの業種でも安心して使えています。 |
![]() ![]() |
英国アーユルヴェーダーカレッジ 石井さま セラピスト養成
私たちの資格コースやカリキュラム含めて、ゼロベースで見直そうと思っていたところ淺田さんと出会いました。商品コンセプトの考え方、マーケティングの仕組み作りやコピーライティングまで、アドバイスをいただいています。お話ししていると、私以上に私のことを知っているのではないか、そう感じる時がよくあります。 ニュースレターに限っては、会社にイラストレーターがいますので、オリジナルコンテンツと雛形記事のバランスを取りながら配置などを含めて淺田さんにコーディネートをしていただき制作しています。大きさはB4サイズです。意外に雛形記事って、オリジナルコンテンツを引き立たせるために適度な量が必要だし、そっちを読んでしまうほど重要でした。 淺田さんの雛形記事は、健康やコミュニケーションについての記事がベースなので私たちにとっては本当にぴったりです。 これからもお客様の気持ち視点を忘れずに進んでいきたいと思います。 |
![]() ![]() |
瀬田カイロプラクティック院 瀬田謙一さま 整体院経営
最初にとりかかったのは理念作り、次にニュースレター、そして日夜工夫しているのが、ポスティング用チラシです。理念は、淺田さんとお話ししていて、もしかして○○じゃないですか?といわれたことがそのまま理念になってます(笑) 私は、私と妻で整体院を運営しているのでなかなかニュースレターなどできませんでしたが、淺田さんにアドバイスを受けたりしながら手作りのオリジナルニュースレターを作成して年4回ほどお客様に送付しています。記事の一部を雛形コースからいただいています。 ニュースレターの雛形は毎月店舗で配布していますから、偶然うまい具合に連動する形になってました。また、自分の記事を作ると自分を棚卸ができることがはじめてわかりました。何よりお客様の反応が違います。たぶん記事を読んでいる方は多くないかもしれませんが、発送している事実自体がお客様にはうれしいんだと思います。 よく「見たよ」といっているわりに内容はわかっていませんが、送付することと手渡すことは本当に重要ですね。当初はコンビニでコピーしていましたが、安い業者さんを探したりするなど手間がかかった分いろいろと勉強になりました。 |
●コンサルティング経営 H.Sさま
ニュースレター雛形テンプレートを自分の顧客に配布しているのですが、すごく評判がいいんです。私は健康のアドバイスを行っていますが、まるで私が顧客にいつも話している内容そのもので驚いています。以前は別の雛形テンプレートを使っていましたが内容が薄いのでやめましたが、ここの記事の質は本当に素晴らしいと思いました。また特典の電話相談をうけたのですが淺田さんには大変失礼ですが、ここまで丁寧にコンサルティングしてくださるとは思ってもみませんでした。商品販売のための切り口を2つに、具体的な実践例や販促用無料レポートの簡単な作り方までご教授してくださいました。またお願いさせていただきます。 |
●健康サロン経営 M.Yさま
自分で作るのが手間がかかるので。仕事がらどうしても健康に関するニュースレターテンプレートを探してました。タイトルと記事の一部を自分で作って入れ替えていますが、商品の裏話の書き方などいろいろ参考になるお話を聞かせてもらって助かります。私たちは商品に同梱しないので発送する部分が大変です。そのサポートも今後考えてください。 |
●マーケティング会社社長 T.Yさま
販促・流通専門のコンサルタントをしております。弊社の得意先に向けてニュースレターの効率よい提供方法を検討しておりました。神田昌典さんの実践会メソッドや健康関連についての確かなスタンスをお持ちのようでしたので雛形テンプレート、オリジナルニュースレター作成ともに提携させていただいております。今後ともよろしくお願いします。 |
●健康機器販売会社社長 O.Hさま
マーケティングを勉強してニュースレターの重要性は知っていましたの雛形テンプレートをいろいろ探してましたが、年代別や女性向けのテンプレートはあっても健康に特化したものが意外にないので見つけたときは正直うれしかったです。健康がテーマなら何にでも使えますので、内容はそれに沿っていれば何でもいいと思ってます。特に法人の得意先に配っています。 |
●整体院経営 K.Oさま
はじめまして。東京で主人が整体院を営んでおります。 |
●治療院経営 I.Kさま
いつもニュースレター手書きのひな形ではお世話になっております。今回から裏面にも2つひな形が記事が加わったので、時間のないときなどはできあいのものがそのまま使えるのでとても助かります。ただ4月の記事で取り上げた食のレシピは私も試してみましたが、変な舌触りがあり安全とはいえませんし、どのような頻度で食せばよいのかも分かりません。 |