
ご確認いただきますようお願いいたします
Q)ニュースレターの使い方などをお聞きしたいのですが?
お客様が手書きニュースレターにおいて、何を目的しているのかにもよるかと思いますが、基本的にニュースレターは、ご自分のお客様の流失防止が大きな目的になります。忘れさせないために情報誌を渡すという意図が根底にあるのです。ですから、ニュースレターは情報誌ですので8割を情報に、残り2割を店舗情報、商品情報やおすすめ情報などにしてさりげなく売り込みます。
そして、リピーターが大きなウェイトを占める業種でその威力を発揮します。
店舗であれば…治療院、サロン、歯医者さんなどに当たり、お会計の際にニュースレターを直接お渡しします。通販や宅配であれば…ニュースレターという情報誌を商品やDMに同梱した上で別にチラシを同梱して売り込み臭さを消すのです。営業で使うのであれば…店舗でも、お客様宅に訪問したときでも、そこでお渡しします。ご自分の情報やスタッフの情報を記載して自己開示すれば相手は親近感をもってくれます。
デジタルなチラシが多い世の中なので手書きは逆に目立ちますし、手書きのツールは、普通のチラシと違って、ゴミ箱に捨てられにくい傾向があります。罰が当たりそう、申し訳ないと思われるのだと思います。後は、お客様がどのようなことをニュースレターに記載していかれるのか、が利用する上でのカギになります。
Q)御社のサイトは何を提供しているのですか?
Communication-Tool.jpでは、このニュースレターが誰でも5分で作成できるようにニュースレターひな型テンプレートの提供を行っております。
Q)ニュースレター雛型テンプレートとは何ですか??
ニュースレター雛型テンプレートのサービスとは、80%がひな型記事として既に挿入された状態で作成されており、残りを店舗情報など入力するだけで、簡単にニュースレターが発行できるようになっているサービスです。
現在、以下の複数のテンプレートを提供しています。
●健康美容通販手書きニュースレター雛型テンプレート
●治療院・整体院・サロン向け手書きニュースレター雛型テンプレート
Q)契約は毎月でないとダメですか?
ニュースレターひな型テンプレートの基本的なご契約は「毎月の発行」となります。なるべくお客様には定期的な接触をしたほうが効果が上がるからです。
Q)健康美容通販会社や治療院以外でも契約はできますか?
当サービスが提供する ニュースレター雛型テンプレートは、健康、生き方、ライフワークなどをテーマにしていますので健康美容関係や治療院、リラクゼーションサロン、ヘアーサロンはもちろんのこと、健康関連の企業・店舗、個人事業主さま、例えば、歯科医院、個人医院、薬局店、理美容院、生損保代理店、不動産業などの業種でもご利用いただいております。
Q)ワードに慣れていないのですが、雛型テンプレートは自分で作れますか?
ワードに慣れていない方でも、簡単な操作で作成できますし、難しい機能は使っておりませんので、ある程度パソコンを使えるのであれば問題ないと思われます。
Q)ニュースレターを作成するのに時間がかかるのではないでしょうか?
タイトルと会社案内を御社用に修正すれば完成しますので、慣れてしまえば最短5分程度で出来上がります。『お客様ご自身が作成するためのフリースペース』をご利用して、オリジナル記事を作成することもできます。
Q)カラーで発行できますか?
チラシの反応率はモノクロでもカラーでもあまり変わりません。色よりも内容であったり、手書きなどの方が何倍も重要です。
Q)支払方法はどうようになっているのですか?
サービスによって異なります。
ニュースレターひな型テンプレートの場合の決済システムは『インフォカート』の有料メルマガを採用していますので、クレジット決済と銀行振込(先払)となります。
Q)領収書は発行してもらえますか?
また、銀行口座振込の場合は振込明細書が領収書になります。
上記以外には、領収書の発行はいたしませんので、ご了承の上、お申込みください。
Q)ニュースレターの漫画や記事を自社のHPに載せてもいいでしょうか?
Q)当社だけのオリジナルのニュースレターをお願いすることはできますか?
Q)どのようなサポートをしていただけますか?
手書きニュースレター雛型テンプレート各コースのご利用者は、ニュースレターの作成方法・使用方法について無料でメールにてサポートしております。また、毎月1回スカイプでの電話相談も行うことができます。
Q)ニュースレターを活用したマーケティング手法などについてご指導をいただきたいのですが、そのようなサポートはありますか?
Q)今申し込んで、すぐにニュースレターひな型テンプレートをいただきたいのですが?
Q)メールを受け取れなかった時に再度送っていただけますか?
Q)当社の客層は40~50歳の女性が殆どですが大丈夫でしょうか?
Q)解約する場合はどうすればいいですか??
解約フォーム≫