よくある質問

お客様からいただくご質問をまとめておりますので
ご確認いただきますようお願いいたします
  1. Q)実質1か月分無料とありますが、支払わなくて良い月があるということですか? 意味がよくわかりません。
  2. Q)ニュースレターの使い方などをお聞きしたいのですが?
  3. Q)御社のサイトは何を提供しているのですか?
  4. Q)ニュースレター雛型テンプレートとは何ですか??
  5. Q)契約は毎月でないとダメですか?
  6. Q)2ヶ月に一度の間隔でニュースレターを受け取る契約はできますか?
  7. Q)健康美容通販会社や治療院以外でも契約はできますか?
  8. Q)ワードに慣れていないのですが、雛型テンプレートは自分で作れますか?
  9. Q)ニュースレターを作成するのに時間がかかるのではないでしょうか?
  10. Q)カラーで発行できますか?
  11. Q)支払方法はどうようになっているのですか?
  12. Q)領収書は発行してもらえますか?
  13. Q)ニュースレターの漫画や記事を自社のHPに載せてもいいでしょうか?
  14. Q)当社だけのオリジナルのニュースレターをお願いすることはできますか?
  15. Q)どのようなサポートをしていただけますか?
  16. Q)ニュースレターを活用したマーケティング手法などについてご指導をいただきたいのですが、そのようなサポートはありますか?
  17. Q)今申し込んで、すぐにニュースレターひな型テンプレートをいただきたいのですが?
  18. Q)ダウンロード案内メールが届かない場合はどうすればいいでしょうか?
  19. Q)当社の客層は40~50歳の女性が殆どですが大丈夫でしょうか?
  20. Q)解約する場合はどうすればいいですか??

Q)実質1か月分無料とありますが、支払わなくて良い月があるということですか? 意味がよくわかりません。

私どもが少しでも負担を減らそうと思って続けております「実質一ヶ月分無料」サービスの説明がわかりずらく申し訳ありません。

インフォカート・有料メルマガのお支払いの仕組みの前提として「先払い」となっています。
ニュースレターは毎月22日に配信されますが・・・
例えば・・・
4月22日に配信されるメルマガは、前月の3月末までのお支払が必要となります。
3月22日に配信されるメルマガは、前月の2月末までのお支払が必要となります。

それでは、上記の項目を踏まえた上で、実際にどの部分が「実質」の無料になるのかをご説明させていただきます。わかりやすいように、もし実質一ヶ月無料がなかった場合、割引サービスがない場合、どうなっていたのかをお伝えいたします。

例)購読開始日:2024/3/06にお申込みした場合の例↓

  1. お申込み時にお支払いいただく料金は、当月の3/22配信分になります。
  2. 3/22に有料メルマガが配信されます。
  3. 3月末までに、4/22配信分のお支払いが必要になります。
    ※先払いが原則のため、振込の場合は3月15日頃に請求書が送信されます。←この部分を無料にしております
  4. 4/22に有料メルマガが配信されます。
  5. 4月末までに、5/22配信分のお支払いが必要になります。
    ※先払いが原則のため、振込の場合は4月15日頃に請求書が送信されます。
  6. 5/22に有料メルマガが配信されます。
  7. 5月末までに、6/22配信分のお支払い
    ※先払いが原則のため、振込の場合は5月15日頃に請求書が送信されます。
  8. 1/22に有料メルマガが配信されます。
  9. 以降、支払いと配信が繰り返されます。

このように、先払いが原則であるため、本来はお申込いただいた月に2回(当月配信分、翌月配信分)お支払いいただく必要があるのですが、上記の「項番3」の部分のお支払いを無料にすることで、実質一ヶ月分無料になります。上記の例では、4月22日配信のメルマガが無料になっているわけです。

 

参考:クレジット決済での例を表にした図もご参考にしてください↓

Q)ニュースレターの使い方などをお聞きしたいのですが?

お客様が手書きニュースレターにおいて、何を目的しているのかにもよるかと思いますが、基本的にニュースレターは、ご自分のお客様の流失防止が大きな目的になります。忘れさせないために情報誌を渡すという意図が根底にあるのです。ですから、ニュースレターは情報誌ですので8割を情報に、残り2割を店舗情報、商品情報やおすすめ情報などにしてさりげなく売り込みます。

そして、リピーターが大きなウェイトを占める業種でその威力を発揮します。

店舗であれば…治療院、サロン、歯医者さんなどに当たり、お会計の際にニュースレターを直接お渡しします。通販や宅配であれば…ニュースレターという情報誌を商品やDMに同梱した上で別にチラシを同梱して売り込み臭さを消すのです。営業で使うのであれば…店舗でも、お客様宅に訪問したときでも、そこでお渡しします。ご自分の情報やスタッフの情報を記載して自己開示すれば相手は親近感をもってくれます。

デジタルなチラシが多い世の中なので手書きは逆に目立ちますし、手書きのツールは、普通のチラシと違って、ゴミ箱に捨てられにくい傾向があります。罰が当たりそう、申し訳ないと思われるのだと思います。後は、お客様がどのようなことをニュースレターに記載していかれるのか、が利用する上でのカギになります。

Q)御社のサイトは何を提供しているのですか?

お客様づくりとお客様の維持に必要なツールは、ニュースレターです。 ただし、定期的に発行し継続し続けることや、記事のネタ、時間と手間など、大変な労力がかかります。
Communication-Tool.jpでは、このニュースレターが誰でも5分で作成できるようにニュースレターひな型テンプレートの提供を行っております。

Q)ニュースレター雛型テンプレートとは何ですか??

ニュースレター雛型テンプレートのサービスとは、80%がひな型記事として既に挿入された状態で作成されており、残りを店舗情報など入力するだけで、簡単にニュースレターが発行できるようになっているサービスです。

現在、以下の複数のテンプレートを提供しています。
●健康美容通販手書きニュースレター雛型テンプレート
●治療院・整体院・サロン向け手書きニュースレター雛型テンプレート

Q)契約は毎月でないとダメですか?

ニュースレターひな型テンプレートの基本的なご契約は「毎月の発行」となります。なるべくお客様には定期的な接触をしたほうが効果が上がるからです。

Q)2ヶ月に一度の間隔でニュースレターを受け取る契約はできますか?

2ヶ月に一度ニュースレターを受け取るという契約はございません。
ただし、私どもからはあまりおススメしておりませんが、ご自分の責任におかれましての「ご契約の退会」及び「再申し込み」を繰り返し行っていただくことで、数カ月に一度受け取ることは可能です。

例)

  1. 必要な月のニュースレターの(仮)お申し込みの申請を行います。
  2. 同一市区町に既契約店舗がない場合に限り、正式なお申し込みを行います。
  3. 該当のニュースレターを受け取ります。
  4. ニュースレターを受け取ったその月内に管理画面から退会処理をします。
  5. また必要な月になりましたらニュースレターの(仮)お申し込みの申請を行います。

※当ニュースレターのサービスは、市区町村に1店舗のご契約となっております。

Q)健康美容通販会社や治療院以外でも契約はできますか?

もちろん大丈夫です。
当サービスが提供する ニュースレター雛型テンプレートは、健康、生き方、ライフワークなどをテーマにしていますので健康美容関係や治療院、リラクゼーションサロン、ヘアーサロンはもちろんのこと、健康関連の企業・店舗、個人事業主さま、例えば、歯科医院、個人医院、薬局店、理美容院、生損保代理店、不動産業などの業種でもご利用いただいております。

Q)ワードに慣れていないのですが、雛型テンプレートは自分で作れますか?

はい、大丈夫です。
ワードに慣れていない方でも、簡単な操作で作成できますし、難しい機能は使っておりませんので、ある程度パソコンを使えるのであれば問題ないと思われます。
ワード編集するための動画や記事もご用意しております。

Q)ニュースレターを作成するのに時間がかかるのではないでしょうか?

「ニュースレター雛型テンプレート」は、既に80%完成しています。
タイトルと会社案内を御社用に修正すれば完成しますので、慣れてしまえば最短5分程度で出来上がります。『お客様ご自身が作成するためのフリースペース』をご利用して、オリジナル記事を作成することもできます。

Q)カラーで発行できますか?

申し訳ありません、カラーでのご提供はしておりません。
チラシの反応率はモノクロでもカラーでもあまり変わりません。色よりも内容であったり、手書きなどの方が何倍も重要です。

Q)支払方法はどうようになっているのですか?

サービスによって異なります。
ニュースレターひな型テンプレートの場合の決済システムは『インフォカート』の有料メルマガを採用していますので、クレジット決済と銀行振込(先払)となります。

Q)領収書は発行してもらえますか?

カード決済の場合は、利用明細書が領収書の代わりになります。
また、銀行口座振込の場合は振込明細書が領収書になります。
上記以外には、領収書の発行はいたしませんので、ご了承の上、お申込みください。

Q)ニュースレターの漫画や記事を自社のHPに載せてもいいでしょうか?

メールに添付してそれぞれの既存の顧客への送信は構いませんが、各自のサイトへの掲載は禁止しております。
また、「新聞折込」「ポスティング」「購入したリストでのDM」など不特定多数への配布、電子メディア(メール、ホームページ掲載など)、FAXを使っての配布も禁止しております。

Q)当社だけのオリジナルのニュースレターをお願いすることはできますか?

完全オリジナルですと価格がどうしても高くなってしまいますので、予算やイメージなどを含めてまずはお問合せください。

Q)どのようなサポートをしていただけますか?

手書きニュースレター雛型テンプレート各コースのご利用者は、ニュースレターの作成方法・使用方法について無料でメールにてサポートしております。また、毎月1回オンラインでのweb相談も行うことができます。

Q)ニュースレターを活用したマーケティング手法などについてご指導をいただきたいのですが、そのようなサポートはありますか?

はい、ニュースレター会員であれば、毎月のミーティング時にご相談ください。

Q)今申し込んで、すぐにニュースレターひな型テンプレートをいただきたいのですが?

インフォカートからの申し込み日によって多少違ってまいります。毎月22日にダウンロード先URLを配信しております。
1~21日までにお申し込みと決済まで終了された場合は、22日に配信する日までお待ちください。
22日~月末にお申し込みをされた場合は、ご連絡いただければスグに来月号をメールにてお届けいたします。

Q)ダウンロード案内メールが届かない場合はどうすればいいでしょうか?

ご注文いただいているダウンロード案内メールが届かない、間違って消去してしまったなどの際は、至急ご連絡いただければ何度でも再送信いたしますのでご安心ください。

また、購入者管理画面から、バックナンバーの閲覧・再送も可能です。
以下の方法で再送してください。
—-バックナンバーの閲覧・再送方法—-
1.インフォカート購入者ページへ
https://www.infocart.jp/buyer_admin/login.php
2.お客様ID・PASSを入力
3.ご自身の管理ページへアクセスします
4.画面上部にあるメニューバーより「継続型サービス」を選択
5.「バックナンバー閲覧」ボタンをクリック
6.件名をクリックまたは右側の「再送実行」ボタンで再送も可能です
———————————–

「配信が届かない・未着です」といった事象が続く場合、メルマガ配信処理にシステムエラー等が見当たらない場合は、原因特定がほとんどできません。したがいまして、現在ご利用中のメールサーバ会社の方にご確認いただくか、受信されているメールアドレスを変更するなどのご対応をお願いいたします。
以下のサイトもご参照ください。
バックナンバーについて[new] | インフォカート ご利用マニュアル
有料メルマガを購読している場合、購読中のメルマガのバックナンバーを閲覧することができます。通常、購読開始した月以降に発行されたメルマガのバックナンバーを閲覧したり、メールを再送したりすることができます...

Q)当社の客層は40~50歳の女性が殆どですが大丈夫でしょうか?

私どものエンドユーザ(客層)のイメージは、健康に興味があり資金的にも余裕がある30歳から60歳くらいまでのいわゆる中高年を対象として記事をまとめています。若い女性をターゲットにする場合でも、健康の本質自体は変わりませんので、コンテンツ記事を吟味していただいてご判断していただければ幸いです。

Q)解約する場合はどうすればいいですか??

ニュースレター雛型テンプレートのサービスを退会される場合は、以下のフォームから購読者ページにログインして解除の手続きを行うだけで、簡単に退会することができます。月末の前日までに行いますと翌月配信分から解除されます。なお、弊社への連絡は必要ございません。
解約フォーム≫